港高校 19期
港19の会関東 暑気払い2023
当日の写真です。
2023年07月10日
前田紀美代
港19の会関東 暑気払い2023
19期生の皆様、お元気でお過ごしですか?
コロナで4年ものブランクがありましたが、やっと7月3日(月)に開催する事が出来ました。
今回は新潟からの参加の方も含めて関東在住の12名参加です。
場所は、渋谷の都心とは思えない程閑静なお屋敷街にあるAngepatio(アンジェパティオ)と言うイタリアンレストランです。
美味しいお料理に舌鼓を打ちながら、近況報告に話が弾み、あっと言う間に時間が過ぎました。
次回は11月頃に同じイタリアンを予定しています。 ご意見、ご希望などございましたら、下記メールアドレスまで送信して下さい。 (※事務局から補足…下記氏名をクリックすると送信用の画面が出ます)
これから暑さが厳しくなりますが、皆様お気を付けてお過ごし下さい
港高校19期生、同期会、延期のお知らせ
19期生の皆様、お元気ですか。
本年11月3日(火・祝)に開催予定しておりました「港19の会」ですが、新型コロナウィルスの収束が見込めない状況の為、残念ですが延期せざるを得なくなりました。
1年遅れのオリンピック開催の年(2021年)
11月3日に開くことが出来る様に願っています。
19期生 松本 好治
2020年09月09日
松本 好治
港19の会関東2019忘年会
港19の会の皆様、お元気ですか。
関東では、恒例の忘年会を12月14日(土)に柄須賀くんのお世話で九段下のホテルグランドパレスの日本料理千代田で開催しました。常連の正田くん、瀬野くんは中国出張のため残念ながら欠席でしたが、14名の方が参加されました。会は、崎山くんの乾杯の発声で始まり、参加者全員の近況報告、話題提供等で、2時間半があっという間に過ぎ、引き続き行った2次会も大いに盛り上がりました。
次回は、皆さんの希望により7月にグランドパレスのフレンチを予定しています。関西からのご参加も大いに歓迎しますので、ご希望の方は下記メールアドレスで送信して頂ければ、案内メールを送らせて頂きます。
では、これからさらに寒い日が続きますがお元気にお暮しください。 また、よいお年をお迎えください。
港19期の会 関東 女子会
今年も19期の会の前に、恒例の女子会を開きました。
今回52年ぶりに再会した方もあり、面影はそのままで、懐かしい
思い出話しに花が咲きました。
写真は二次会のホテルグランドパレスのラウンジです。
男性も卒業以来の再会の方がいらっしゃって楽しい時間を過ごしました。
皆様、お気軽にご参加下さい。

港19の会関東2019暑気払い
港19の会の皆様、お元気ですか。
関東では、恒例の暑気払いを7月13日に日(土)に柄須賀くんのお世話でホテルグランドパレスのクラウンレストランで開催しました。柄須賀くんは右足の骨折のため残念ながら欠席でしたが、16名の方が参加されました。なお、いつもの常連に加えて、谷口(藤田)公子さん、岩花くんが初参加されました。遠方からは、新潟の富樫(村上)さん、名古屋の正田くんに参加していただきました。
会は、瀬野くんの献杯の挨拶で始まり、参加者全員の近況報告、話題提供等で、2時間半があっという間に過ぎ、引き続き行った2次会も大いに盛り上がりました。
次回は、皆さんの希望により12月の第2土曜日にグランドパレスの日本料理千代田を予定しています。関西からのご参加も大いに歓迎しますので、ご希望の方は下記メールアドレスで送信して頂ければ、案内メールを送らせて頂きます。
関東では梅雨寒状態が続いていますが、これから暑い時期を迎えます、体調に気を付けてこの夏を乗り切りましょう。では、お元気にお暮しください。
港19期の会 関東 女子会
先日、関東の港19期の会の忘年会がありましたが、いつもその前に
「女子会」を開いています。(大体10時頃から)
場所はグランドパレスホテルの近くの喫茶店です。
普段は物静かなレディも、会ったとたんに女子高生に戻ります。
とても楽しい会なので、お気軽にご参加下さい。
女子会だけのご参加も大歓迎です。
ご連絡お待ちしております。
港19の会関東の忘年会2018
港19の会の皆様、お元気ですか。
先月の大阪での港19の会では、今井君をはじめ幹事の方には大変お世話になりありがとうございました。
関東では、恒例の忘年会を12月8日(土)に柄須賀君のお世話でホテルグランドパレスの広東料理 萬壽苑で開催しました。 今回の参加者は15名ですが、いつもの常連に加えて、志尾さんが初参加されました。
会は、東堀君に敬意を込めて、室屋君の献杯の挨拶で始まり、参加者全員の近況報告、話題提供等で、2時間半があっという間に過ぎ、引き続き行った2次会も大いに盛り上がりました。
今夏はいつもの暑気払いの代わりに10名の参加で、村上さんにお世話を頂いて新潟村上市への2泊旅行を実施しました。僕自身は不参加でしたが、大変楽しい旅行だったようです。徳島さんが素晴らしい旅行の小冊子を創られました。機会があれば、見せて頂くといいですね。
次回は、7月の第2土曜日にグランドパレスのフレンチレストランを予定しています。
これから寒さが厳しくなりますが、健康に留意して、また、新しい年を迎えましょう。
写真
下記、港19の会関東2017忘年会の写真です。 
2017年12月18日
土橋吉暉
港19の会関東2017忘年会
港19の会の皆様、いかがお過ごしですか。
関東では、恒例の忘年会を柄須賀くんのお世話で、いつもの九段下ホテルグランドパレス日本料理千代田で開催しました。 今回は14名の参加です。参加が心配された東堀くんは酸素ボンベ装着で参加していただきました。感謝です。 松本くんのご発声で会ははじまり、近況報告など大いに盛り上がりました。
次回は、7月第2週土曜日あたりを予定していますが、新潟県の村上市辺りの温泉でとの提案があり、まだ未定です。不案内の土地なので計画倒れになるかもしれませんが、その節はご容赦下さい。
では、これから益々寒くなりますが、お身体に気を付けて、新しい年をお迎えください。
港19の会関東暑気払い2017
港19の会の皆様、卒業後50年の節目を迎えましたが、いかがお過ごしですか。 関東では、恒例の暑気払いを7月8日(土)に、九段下のホテルグランドパレスのフレンチレストランで開催しました。当日の参加者は15名でしたが、関西からにぎやかな山田くん、フランス在住の赤塚くんのサプライズ参加があり、大いに盛り上がりました。
次回は、12月9日(土)を予定しています。案内希望の方は、下記メールに送信をお願いします。
では、暑い夏を無事に乗り切りましょう。 
港19の会関東の忘年会2016
港19の会の皆様、お元気ですか。
先月の大阪での港19の会では、今井君をはじめ幹事の方には大変お世話になりありがとうございました。
関東では、恒例の忘年会を12月3日(土)に柄須賀君のお世話でホテルグランドパレスの日本料理千代田で開催しました。当日は日差しも暖かく、最高のお出かけ日和で年寄りには何よりでした。靖国通りの公孫樹並木も色づいて鮮やかでした。今回の参加者は15名ですが、いつもの常連に加えて、大阪から辻和雄君が参加してくれました。
会は、東堀君の乾杯の挨拶で始まり、近況報告等も含めて懐かしい仲間の集まりで2時間半があっという間に過ぎ、引き続き行った2次会も大いに盛り上がりました。
次回は、7月の第2土曜日を予定しています。
これから寒さが厳しくなりますが、健康に留意して、また、新しい年を迎えましょう。
港19の会関東暑気払い2016
港19の会の皆様、暑い日が続きますが、お元気ですか。
関東では恒例の暑気払いを7月2日(土)に九段下のホテルグランドパレスのフレンチレストランで開催しました。参加者は15名です。初参加の桑畑(青柳)晴美さんも加わり、近況報告の時間を忘れるほど、昔話などして大いに盛り上がりました。今回も新潟の富樫(村上)さん、群馬の松本くん、名古屋の正田くんと遠方からのご参加を頂きました。 2次会も23Fのラウンジで引き続き行いましたが、多数のご参加を頂きました。楽しいひと時を過ごすことができ、参加者にはお礼を申し上げます。
次回は12月3日(土)グランドパレスの日本料理店千代田を予定しています。会場をいつもお世話頂いてる柄須賀くんは当日海外旅行のため欠席予定ですが、会場の確保はお願いしてあります。多くの方のご参加をお待ちしています。
それでは、暑い夏を無事に乗り越えて、アラ古稀を楽しみましょう。

港19の会関東忘年会2015
港19の会の皆様お元気ですか。
関東では12月6日(日)に東京・九段下のホテルグランドパレスで恒例の忘年会を開催しました。 当日は、今の季節ですので多少寒さがありましたが、お出かけ日和で18名の多数のご参加を頂きました。初参加は、四国松山の濱田さん、静岡の奥くん、神奈川の中川さんです。新潟の村上さん、名古屋の正田くん、群馬の松本くんと遠方からいつもご参加頂き嬉しい限りです。 女子は毎回女子会の後に、忘年会に合流です。50年前の話題から近況までお話は大いに盛り上がり、2次会も含めて4時間余の楽しい時を過ごしました。有志は3次会のカラオケで〆です。
次回は、7月2日(土)11時半、グランドパレスを予定しています。関西からも日帰り可能です。案内希望の方は下記メールにご連絡下さい。なお、11月3日の関西の会も楽しみにしています。
最後に、皆様が健やかに新しい年を迎えられることを祈念いたします。
港19の会関東暑気払い2015 写真
7月11日(土)ホテルグランドパレスにて

港19の会関東暑気払い2015
港19の会の皆様お元気ですか。
関東では7月11日(土)にホテルグランドパレスで暑気払いを開催しました。当日は、梅雨の合間で猛暑日となり、文字通り暑気払いにふさわしい日となりました。50年前の話題から近況までお話は大いに盛り上がり4時間余の楽しい時を過ごしました。
次回は、12月6日(日)11時半、グランドパレスを予定しています。案内希望の方は下記メールにご連絡下さい。
港19の会関東忘年会
港19の会の皆様お元気ですか。
11月の大阪の会では、大変お世話になりお礼を申し上げます。
関東でも、港19の会の忘年会を12月6日に九段下のグランドパレスのフレンチレストランで開催しました。当日は天気も良く、皇居周りの靖国通りも多くの人出でした。会は15名の出席でした。 今回は、いつものメンバーに加え、名古屋から正田くんに参加して頂き、大いに盛り上がりました。新潟の村上さんからは、またまた三面川のさけとばをお土産に頂き感謝感謝です。2次会にも12名の参加があり、4時間余りの楽しいひと時でした。 次回は、来年7月頃に暑気払いを計画します。関西からのご参加も大いに歓迎します。下記メールアドレスまでご連絡頂ければ、案内をさせていただきます。
それでは、皆様、健康に留意して良いお年をお迎えください。
港19の会関東暑気払い
港19の会の皆様、お元気ですか。
7月5日に九段下のホテルグランドパレスで港19の会関東の暑気払いを行いました。
当日は、小雨の降る中でしたが、15名が参加しました(前回報告とほぼ同じ、写真参照)。新潟、静岡の方も参加して頂きました。会場のホテルは3年7組の柄須賀さんのご紹介です。新潟の村上さんからとても珍しい栃の御饅頭を全員がお土産に頂きました。
一次会は中華料理で、とっても美味しい料理で、特にホッキ、ホタテ、夏野菜のソテーが最高でした(個人的な好みです)。僕らの年ですから、近況報告では老老介護や孫のお話が多くなりましたが、時間オーバーを許していただいて楽しいひと時をすごしました。先生方の話題もあり、懐かしく思いました。入学以来50年ですから、皆様方いろいろのご経験があり、話題も豊富です。崎山くんと東堀くんは会の盛り上げには最高です。
2次会はホテル最上階のラウンジで有志が集まって、またまた盛り上がりました。いつまでもお元気な同級生にお会いするととても嬉しいものです。無礼講でバカなことが云える仲間は最高です。
この欄は、最近関東からの発信のみで少し寂しいおもいですので、関西からの活発な情報発信を期待しています。11月3日の同窓会は参加を予定しています。
関東は、12月に忘年会を予定しています。関西からも日帰り可能です。ご興味のある方は土橋までご連絡下さい(下記メールでOK)。静岡の奥くん、時間が許すようなら是非ご参加を。
港
「港19の会」の皆さん、お元気でしょうか。
「港19の会」の関東在住者で、12/7(土)に麹町のレストラン・ジャルダンで忘年会を開催しました。 出席者は、 1組:西河孝行、東堀光訓、水谷(浜)友枝、富樫(村上)昭子、土橋吉輝、 2組:松本安司、前田(徳島)紀美代、 5組:室屋秀昭、柴田(成海)つや子、 6組:木藤(小西)賢江、池田(桜井)悦子、 7組:柄須賀勝、崎山幸一、田中勉、永富(水野)加代子、 8組:瀬野清水、塚本(掛井)恵美子 の17名{敬称略}です。
昨年の大阪での「19の会」の集まりにて今井君に情報を頂いたので、開催しました。昨年の忘年会が7名で、本年の暑気払いが13名で、今回は、大幅増です。新潟の村上さんや静岡の桜井さんには遠方からご参加を頂き、嬉しい限りでした。
会は、崎山君の進行が宜しく、近況報告をはじめ、大いに盛り上がり、楽しい1日でした。会費も予定より安くなり(男性3,500円、女性2,500円)、幹事かつ関西人として安堵の気持ちです(笑)。
次年度も6月と12月の2回開催する予定です。関東圏以外の方でも出席を大いに歓迎します。先ずは情報でもという方は土橋までご連絡下さい。それでは、皆様がよいお年を迎えられますことをお祈りします。

港19の会関東 立ち上げおめでとうございます
港19の会関東の開催、おめでとうございます。
楽しそうで、是非いつか参加したいです。
介護保険証が送られてきて、なんか急に年を意識して高校時代が懐かしく、又お元気な皆様にお会いしたいです。
2013年07月11日
今川千恵子
港19期の会関東の報告
19期生の皆様、お元気ですか。昨年の梅田の港19の会は大変お世話になりました。3次会まで参加しましたが、4次会は別会で失礼しました。 その後、幹事の今井さんに関東在住者の住所を送付して頂き。港19の会関東を昨年の暮れに立ち上げました。 早速、昨年12月に忘年会を開催し、今回7月6日に銀座のビヤホールで暑気払いを行いました。 参加者は女性5名、男性7名の計12名です。半世紀近い再会の方もいましたが、年は少し重ねましたが、少年少女時代からのイメージそのままです。 次回は12月7日渋谷で開催します。関西からの参加も歓迎です。希望者はメールをお願いします。 
楽しかったです。
11月3日に開かれた第7回目の「港19の会」に参加しました。
30人を超える同期生が一堂に会し、盛会でした。私は初参加。
みなさんとは昭和42年の卒業以来45年ぶりの再会でしたが、
話しているうちに思わず45年前にタイムスリップしました。
子育てやリストラ、事故や大病など人に言えない苦難を乗り越えてきた年輪が
一人一人に刻まれていて、人間、生きてることが大事という
当たり前のことを再確認したひと時でした。
幹事役の今井さん、今川さん(…今つながりでしたね)、
本当にありがとうございました。
港19の会
11月3日(土)晴天に恵まれて、東梅田のミュンヘンにて、
第7回同期会を開催いたしました。
伊佐治先生にご出席の返事をいただいていましたが、
用事ができて残念ながら欠席とご連絡があって、
今回は生徒のみの会になりました。
当日参加もあり、32人が集まりました。
女性が少なくて少し寂しいでしたが、今回初めての方もあり大変盛り上がりました。
みんなほんとに若い!
二次会は21人、カラオケ店に場所を移して懐かしい曲を熱唱し、
次回2014年の再会を楽しみに散会しました。
又、来年5月第3日曜日開催の、港高校同窓会六つの花会でお会いしましょう!!
今川千恵子
2012年11月05日
今川千恵子 (濱田)
第7回港19の会のご案内
皆様お変わりなくお元気でお暮らしでしょうか。
7度目の同窓会を開催致します。
多くの方のご出席をお願い致します。
記
日時 平成24年11月3日(土)祝日
受付 11時30分
開始 12時
場所 ニューミュンヘン北大使館
電話06−6312−9151
大阪市北区曽根崎2−11−16梅田セントラルビル
(地下鉄谷町線東梅田駅6番出口直結)
会費 6000円
2012年09月21日
今川千恵子(濱田)
港19の会
11月3日、晴天に恵まれて、同窓会館で第6回期生会を開催致しました。
太田垣先生、藤本先生、松浦(山田)先生に出席いただいて、楽しく集うことができました。
2年に一度の開催で、参加が少ないのではと心配していましたが、女性13人総勢40人の懐かしい面々に時間のたつのも忘れて笑顔一杯の盛会になりました。
百周年の寄付を募る頃には最高潮!来年の記念式典での再会を約束して、二次会会場に場所を移して閉会しました。
百周年で又逢いましょう!!
2010年11月05日
今川千恵子
19期生会 おめでとうございます
今年も中国山東省煙台にいます 2008年の期生会に今川さんからのメッセージありがとうございます この時期は中国を離れられなく失礼いたしました 本日の期生会の盛会を祈っております ご出席の先生、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします
王世鐘
2010年11月05日
王 世鐘
港19の会
昨日、奥野会長、世話役5人で打ち合わせを行いました。
2年毎の開催に決めてからの初めての会のためか、出席予定者が30数人。そのうち、女性は7人と寂しい限りです。
先生は、今のところ、お二人の参加のお返事をいただいております。
是非、欠席のお返事を出された方も、又、まだ葉書を出されていない方も、当日、サプライズでいらして下さい。お料理等、余分に用意しております。
ニ次会の会場も予約完了。
皆で集まって楽しい時間をすごしましょう!
2010年10月20日
今川千恵子(濱田)
港19の会打ち合わせ
暑い日が続いていますが、皆様お元気でしょうか?
11月3日開催の19の会の打ち合わせを行いますので、
是非、参加お願いします。
日時 7月31日(土曜日)午後6時〜
集合場所 新阪急ホテル一階ロビー
2010年07月05日
今川千恵子(濱田)
港19の会、二年毎開催
昨年2008年11月3日、港高校同窓会館にて、60名が集って還暦を祝いました。佐古先生、伊佐治先生、島根先生が、お元気なお顔を見せていただきました。
四年に一度の夏のオリンピックの年の11月3日に開催でしたが、二年に一度に決まりました。
2010年11月3日、皆様、予定に入れておいて下さいませ。
王さん、中国から是非参加して下さい。
今川千恵子(濱田)
2009年08月18日
今川千恵子(濱田)
中国山東省煙台にて
19期の王世鐘です
今年我々還暦年
思いも多様ですが 件名で表しているように
私は中国山東省煙台で生活しています
3年になり 生活にも慣れ
週に3日日本語学校で日本語を教え
若い青年たちと共に勉強しています
それが自分へのステイヤングなのでしょう
往年が懐かしく思われる今日この頃です
2008年04月18日
王世鐘
お元気ですか
縁あって、今年から六の花会の役につきました。月日の立つのは早いもので、とうとう54歳になりました。
次会の期生会は平成16年11月だと思います。
皆さんと元気で会いたいです。
2002年10月03日
今川千恵子(浜田)
|