港高校26期同窓会に参加して
令和6年11月3日 於 アートホテル大阪ベイタワー
久しぶりの学年同窓会です。ココロウキウキさせながら、幹事さんから聞いていた通り弁天町駅北口降りたら別世界。ホテル直通となっていたので改札を出たところ見慣れた風景ではありませんでした。なんかショッピングモールみたいになっており、温泉や高層ホテルもできていて吃驚!お上りさんよろしくキョロキョロしておりましたら、ホテル前で出迎えの同窓生が案内してくれました。
いそいそとエスカレーターを上ると受付周辺にはすでに懐かしい顔、顔、顔。受付も早々に早速懐かし話を始めました。
一次会は着席のコース料理。テーブル指定で懐かしの3年時のクラス別に席が埋まりました。私の指定の席はVIP席とのこと!(3年3組の出席者が多く押し出されたそうでした)。幸いにも小川先生、山上同窓会会長と同席させていただき、ご挨拶できスタートから絶好調でした。
まず全員集合写真の撮影を行ったのち、来賓お二人のご挨拶。 本日は90人集まったとのことです。会長のお話ですと港高校は大人気で入学も難関であるとのこと(偏差値は知りません)、文化祭も大盛況(教室内にジェットコースター作ったそうです)だったとのお話も伺い、このご時世わが校の繁栄に嬉しい限りです。
食事も美味しくしばし歓談、各クラスの集合写真を撮ったりしながら、あっという間の3時間、最後にちょっと音の外れた校歌で1次会が中締めとなりました。
2次会はそのまま22階スカイバンケットルームなだれ込みました。窓から見る港区の絶景、いったいここはどこなのかと我が目を疑いました。母校の高層校舎もしっかり見え隔世の感で、またまた歓談。今度はフリー席で懐かしい顔、在学中は話さなかった顔とみんな和気あいあいと、こちらも楽しい時間を過ごすことが出来ました。ここでも最後は校歌斉唱。解散後一部は3次会に繰り出したもようでみんな来年は古希を迎えるというのに元気満々です。
飲んで、食べて、話して本当に楽しい1日でした。
次に集うのは4年後、皆な元気に過ごしましょう。幹事を務めてくれた中井くん、小河くん、司会を務めてくれた青木さん、写真をお願いした中西くん、そのほかご協力いただきましたみなさん心よりお礼申し上げます。
末筆ながら、他期の皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
寄稿 26期3年3組 高山修司