港高校 27期
訃報
2017年の同窓会幹事だった
中山 明(3年1組)
2022年1月2日午前5時に急逝されました(解離性動脈瘤)
1月7日19時30分 通夜
1月8日13時30分 告別式
今年66歳の同窓会開催すると強く願い楽しみにされていました(昨年はコロナで開催断念)
打合せの開始をも待たず突然の訃報でした。
クラスメートや同窓生に見送られて旅立ちました。
感謝と共にご冥福をお祈りいたします。
2022年01月12日
島村敬子
山根先生からのお便り紹介
残念ながら ご出席が叶わなかった山根先生からのお便りを紹介します。
「大阪も桜が満開の季節となりました。 先日は27期同窓会の写真とご丁寧なお便りを頂きありがとうございました。 なかなか盛大な同窓会だったと推察致します。
皆さんは還暦を迎えられたんですね。月日の経つのは早いですね。これからは 5年ないしは10年が節目となるでしょう。 更なるご活躍を期待しています。
草々
四月十日 」
2017年04月26日
島村敬子
三輪先生からのお便り紹介
先日は 立派なホテルに招待頂きありがとうございました。
さらに 全員の写真まで どうもありがとう。
久し振りの出会いで心配していましたが
少しずつ思い出し、本当に懐かしい時間を過ごさせて頂きました。
ご多忙なのに 幹事として本当に御苦労様でした。
2017年04月26日
島村敬子
西元先生有難うございました。
同窓会にご出席いただきました西元先生が 同窓会の様子のお手紙を添えて集合写真を伊佐治先生のご霊前に御供えして下さいました。
伊佐治先生の奥様からのお礼状の一部を当幹事にメールにて頂戴致しましたので その極々一部ではありますが ご紹介させていただきます。
「送って頂きました写真を早速霊前に供えさせて頂き、報告致しました。そして 旧生徒さんの前で主人のことをお話しいただけた事、本当に嬉しく、感謝の気持ちで一杯です。主人も喜んでいる事と存じます。」
また、昨年末 伊佐治先生と親しかった港高校旧職員有志の先生方がお集まりになった時の思い出話の内容ご紹介には伊佐治先生ご愛用ご自慢のカメラのお話や 晩年奥様と共に 軽井沢の高原や霧ヶ峰を訪ねられ、群れ咲く花々や高原の風情を楽しまれたようですとの記述もありました。
港27期生一同 伊佐治先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
西元先生 このたびは 当方同窓会の報告を伊佐治先生のご霊前に御供えしていただきました事 深謝致します。
気配り等行き届かない事も多々ありました幹事ではございましたが、フォローいただきまして有難うございました。
遠方(南さつま市)からご出席頂きました事も 大変嬉しく感謝致します。
どうそ お健やかにお過ごし下さいまして 次回の同窓会にも是非ご出席下さいますようお願い致します。
幹事一同
2017年04月26日
島村敬子
還暦記念同窓会ご招待御礼ほか
先日は、皆様の記念すべき同窓会にご招待下さり、ありがとうございました。お陰様で、27期生の多くの方々にお会いできましたし、担任団9名中6名の先生方にも久しぶりに再会でき、懐かしく、楽しい一時を過ごすことが出来ました。お礼を申し上げます。
当日、挨拶の中で、学年主任だった伊佐治昭二先生との交遊について話しましたので出席者へは繰り返しになりますが、ご欠席の皆様もお読みくださればと思い、挨拶文の一部を紹介いたします。
27期生の学年主任は、伊佐治昭二先生でした。皆さんは日本史を教わったと思います。
伊佐治先生に請われて、大津皓司、山根晟伍先生とともに三年次より担任になりました。
伊佐治先生とは、先生が港に着任された昭和39年春からの50年以上のお付き合いでした。退職後、鹿児島に移住後もお付き合いが続き、上阪の折は、京都で開催の展覧会に出かけ、京都ならではの食事にも案内して貰いました。
その先生が昨年10月21日に享年90歳でお亡くなりでした。
私の一回り上の卯年でしたので、その意味でもショックでした。
思い出の一つに、平成21年3月28日(土) 京都を散策し、戊申戦争時の、薩摩藩士の墓 〜 相国寺 〜 同志社大構内 〜 蛤御門 〜 哲学の道を歩き、付近のフランス料理店で昼食を摂ったことがあります。
その時に、先生が「長生きしてよかったことは、知らぬことが沢山あると分かったことだ」と仰ったことが印象に残っています。
伊佐治先生は、大変な読書家で、博識の方でした。私もあやかりたいと思い、平成22年の年賀状に窪田空穂(くぼたうつぼ)の歌を引用しました。
わが辺りいまだ触れざる新しきあまたのありと思はする書(ふみ)や
(窪田空穂『冬木原』「心つながり」三首のうち。作者七十一歳)
私も「長生きしてよかった」と思える余生を大切に生きてゆきたいと願っております。
以上
還暦同窓会
先だって期生会の広場にてご案内の通り、
3月26日(日)13時半開会 大阪ベイタワーホテル 金枝の間
にて開催致しました。
小山先生(1組)三輪先生(3組)大橋先生(4組)西元先生(5組)大津先生(6組)後藤先生(7組)と恩師6名・生徒127名が集まり、盛大に賑やかに現況の報告や昔話に盛り上がり、あっという間に閉会の時間となりました。
余談:同日同じ金枝の間にて田子の浦部屋の千秋楽パーティが予定されておりましたが、稀勢の里の優勝により優勝パーティも併せて行われていました。これも何かのご縁ですね。
では、皆様、お健やかにお過ごし下さい!
また、お会いしましょう!!
2017年04月05日
島村敬子
港高校27期同窓会開催のご案内
開催日 : 2017年3月26日(日) 午後1時〜3時
場 所 : 大阪ベイタワーホテル4階金枝の間(弁天町駅)
会 費 : 8,500円
出席の方は、会場の都合もありますので
2月25日迄に下記口座にお振込み(手数料は各自負担)下さい。
三井住友銀行 甲子園口支店(コウシエングチシテン)
普通口座 3923538
口座名義 中山明(ナカヤマアキラ)
案内状未着の方は、下記までご連絡いただければご送付致します。
(住所録も整理したく ご連絡宜しくお願いします)
大阪市港区弁天町4丁目5番3号
中山整形外科
電話 06−6573−9585
携帯 090−3272−7116
nakayamaseikeigeka@heart.ocn.ne.jp
恩師の先生方も出席される予定です。
是非とも お誘いあわせの上 多数のご参加をお待ちいたしております。
幹事代表 27期3年1組 中山 明
2017年01月16日
島村敬子
近況報告
今年2月に有志8名で、京都で集いました。 40年ぶりの再会で、盛り上がりました。 最近は、お互い連絡を頻繁に取り合い、ゴルフなどにも行っております。 みんな、仕事も家庭も一段落の年齢となったのでしょうか?
2014年05月19日
坪井洋子
招福祈念
ご無沙汰しております。
お正月に帰省した際に、2度目の海遊館廻りをしました。
母校の近くを走り、同期生に思いを馳せたしだいです。
皆さんに福がありますよう祈念いたします。
不明者リストを見てびっくり
27期木下です。みなさんお変わりありませんか。不明者リストを見てびっくり。多いですね。
ゆびとまに名前がある人もきっちり掲載されてますね。もっともっとPRしましょう
さて、私は結婚後地元波除に12年、現在は市岡元町に居住、子供会の女子キックベースボールを見ています。
自分の子供は卒業したんですが。少し10月に田中子供会の矢田さんとお話する機会があったんですが、なんと2年後輩でした。(旧姓木下さん)
もっとも港区なんで良くある事か。
キックベースチームのHPを作っております。良かったらのぞいてください。そして対戦相手を探しています。
http://www.aa.e-mansion.com/~yuyukino/
2002年11月25日
木下
|